コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

個人、法人の形態を問わずクリニックの税務・会計・法律・その他経営に係わる全てを総合的にサポート致します。

  • 03-5207-6823
いますぐお問い合わせください!

医療税務・クリニック・医業専門|御茶ノ水の竹居税務会計事務所

  • ホーム
  • 業務案内
  • 報酬規定
  • 医業税務の流れ
  • 事務所概要
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ブログ

竹居税務会計事務所

  1. HOME
  2. 竹居税務会計事務所
2012.01.11 / 最終更新日 : 2021.01.27 竹居税務会計事務所 医院経営

理事長が所有する建物内に薬局を開設することは可能ですか?

こんにちは。税理士の竹居です。 今年は例年より寒いお正月でした。皆さまいかがお過ごしでしたか? 今年もどうぞよろしくお願い致します。 医療法人を経営している理事長からのご質問です。 個人で所有している建物の2階に分院を開 […]

2011.12.28 / 最終更新日 : 2021.01.27 竹居税務会計事務所 医業税務

グリーン車の通勤定期券は経費になりますか?

こんにちは。税理士の竹居です。 医療法人の理事長からのご質問です。 理事に就任している母が満員電車はつらいので、グリーン車で通勤したいと言ってます。 グリーン車の通勤定期券は経費になりますか。    通勤費は、経済的かつ […]

2011.12.26 / 最終更新日 : 2021.01.27 竹居税務会計事務所 医業税務

医師会の入会金は支払った年に全額経費計上出来ますか?

こんにちは。税理士の竹居です。 個人クリニックを開業した院長先生からのご質問です。 今年の10月の開業と同時に医師会に加入し、入会金を150万円支払いました。 150万円は今年の事業経費になりますか?    医師会の入会 […]

2011.12.22 / 最終更新日 : 2021.01.27 竹居税務会計事務所 医院経営

協会けんぽと医師国保はどのように違うのですか?

こんにちは。税理士の竹居です。 クリニックを経営している院長先生からのご質問です。 従業員の福利厚生を充実させるために健康保険の加入を考えている。 協会けんぽと医師国保の違いについて教えて欲しい。    診療所が加入でき […]

2011.12.20 / 最終更新日 : 2021.01.27 竹居税務会計事務所 医療法人

理事長が医療法人と取引すると利益相反取引になりますか?-後編-

 こんにちは。税理士の竹居です。 前回に引き続き今回は、利益相反取引を行う場合についてご説明します。   【利益相反取引に該当する場合の手続き】 まず、利益相反取引に該当する取引を行いたい場合は、理事長に代わって医療法人 […]

2011.12.19 / 最終更新日 : 2021.01.27 竹居税務会計事務所 医療法人

理事長が医療法人と取引すると利益相反取引になりますか?-前編-

こんにちは。税理士の竹居です。 医療法人の理事長からのご質問です。医療法人が所有している車両が古くなったので、法人から購入 しようと思っている。この場合は利益相反取引になり、主務官庁に特別代理人を選任しなければならず 面 […]

2011.12.15 / 最終更新日 : 2021.01.27 竹居税務会計事務所 生命保険

生命保険料控除の枠を活用していますか?

こんにちは。税理士の竹居です。 本日は、生命保険料控除の改正についてです。すでにご存知と思いますが、生命保険料控除には 一般保生命険料控除5万円と年金生命保険料控除5万円の合計10万円が所得控除として所得から 引くことが […]

2011.12.13 / 最終更新日 : 2021.01.27 竹居税務会計事務所 医業税務

保険調剤薬局が発行する領収書に印紙貼付は必要ですか?

こんにちは。税理士の竹居です。 保険調剤薬局を経営している薬剤師の方からのご質問です。 患者さんから医療費控除を受けるつもりでいるが、領収書を紛失してしまったので、半年分の領収書を 発行して欲しいと言われました。 半年分 […]

2011.12.12 / 最終更新日 : 2021.01.27 竹居税務会計事務所 介護事業

個人クリニックで介護事業は出来ますか?

こんにちは。税理士の竹居です。 個人クリニックを経営している院長先生からのご質問です。 介護事業に取り組みたいと思っているが、知人から介護事業を行う場合は法人形態にする必要があると 言われた。 やはり、医療法人にするか、 […]

2011.12.09 / 最終更新日 : 2021.01.27 竹居税務会計事務所 生命保険

退職した職員に掛けた養老保険は払い済みにすれば大丈夫ですか?

こんにちは。税理士の竹居です。 医療法人の理事長先生からのご質問です。 職員の退職目的で「養老保険」に加入しています。 このたび職員が1名退職しました。生命保険の営業マンが現時点で解約すると損をするから払い済み にしてお […]

2011.12.08 / 最終更新日 : 2021.01.27 竹居税務会計事務所 医療法人

基金拠出契約書に印紙貼付は必要?

こんにちは。税理士の竹居です。 東京都では医療法人設立本申請書の提出時期ですね。 平成19年4月以降に社団医療法人を設立する場合は基金拠出型医療法人しか設立出来なくなりま した。  さて、基金拠出型医療法人を設立する場合 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
    • 医業税務
    • 医院経営
    • 医療法人
    • MS法人
    • 生命保険
    • 介護事業
    • 労務関係
    • クリニック開業
  • ホーム
  • 業務案内
  • 報酬規定
  • 医業税務の流れ
  • 事務所概要
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ブログ

竹居税務会計・行政書士事務所

〒101-0052
東京都千代田区神田小川町一丁目10番2号
ATELIER YOURS 小川町301号

TEL:03-5207-6823/FAX:03-5207-6824

所長 竹居泰子

お問い合わせ

3訂版 医療法人の設立・運営・承継・解散

所長の竹居が執筆協力した書籍です。
医業経営研鑽会 (著) 2,860円

改訂版 医療法人の設立・運営・承継・解散

お知らせ

  • 2023.12.11お知らせ年末年始休業のお知らせ
  • 2023.04.26お知らせ休暇のお知らせ
  • 2015.12.29お知らせ事務所の移転
  • 2015.03.23お知らせ書籍の出版

Copyright © 医療税務・クリニック・医業専門|御茶ノ水の竹居税務会計事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 業務案内
  • 報酬規定
  • 医業税務の流れ
  • 事務所概要
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ブログ
PAGE TOP